元幼稚園教諭ママのMIYURIです.*゜
今日2022/09/19は敬老の日でしたね!
我が家は毎年子どもたちの手型アートをプレゼントしているのですが 今年は3人目が産まれたのもあり 足型アートを3人分を1枚で作成することにしました♡
まずはテーマ決め。
子どもたちがハマっているものをテーマに選ぶようにしています。
過去に造ったことがあるのは“ライオンキング”や“トイ・ストーリー”です♡
今年は長男×妹が大好きな“おさるのジョージ”を造ることにしました♡
足型をとるキャラクターのインクはあればスタンプ台を。(用紙はA4のコピー用紙を使用しています。作成したのは全部で4枚です。)
無い色は絵の具を混ぜてつくっています。
|
今回は 黄色(黄色い帽子のおじさん)と茶色(ジョージ)はあったのですが黄土色(ハンドリー)は無かったので水彩絵の具を混ぜて使いました。
わたしは今回100円ショップ“seria”さんで購入したものを使用しています♡
足型をとるのはキャラクターのサイズ感を考え子どもたちに指定しています。
本当は自分たちで考えて 自分がどのサイズでどのキャラクターを表現するのがいいと思うんですけどね😂
自宅保育は待った無しなのでちゃちゃっ!と済ませたいことも…😭
今回それで兄妹もめることは無かったので良しとしましょう♡
足型アート足型アートをとるときは台紙となる紙の下に図鑑のようなしっかりとしたものを敷き 子どもたちの足の下へ持ってくると取りやすいですよ✨
ベビーはちょっぴり取るのがまだ大変なのでバンボに乗って絵の具を筆につけて足裏に直接塗り塗りし ペッタンしました♡
足型が取れたらにじみ防止の為1日乾かしておきます。
さぁ!ここからがママ(パパ)の出番です🙌
水彩絵の具で描きやすい画像を元に表情を描き足していきます。
鉛筆でうすーく下描きをすることもできるのですが 消しゴムを使うと足型も削れてしまうため注意が必要です。
ちなみにわたしは足型を必ず余分に取るようにしています。
水彩絵の具が滲んだりイラストを失敗しても別の用紙にやり直すことができるようにです。
絵の具を使うのが心配な線を描いたりする部分は水性ペンなども使っていきます。
こちらも滲みやすいものではないか?を事前に別の用紙に試し書きして確かめておくといいですね!
※絵の具が乾いているかも確認しながら進めていきましょう。
フレームはこちらもseriaさんの商品を使用しています。
といってもフレーム付きでお渡ししたのは最初だけで 次の年からは作品をクリアファイルに入れてプレゼントし 新しいものに差し替えてもらっています♡
いくつもあっても飾りきれないですからね😂
ここまでできたら完成です♡
今回の“おさるのジョージ”はちょっと難しかったです🤣
それも“黄色い帽子のおじさん”が😂
でもでも子どもたちは出来上がったのをみて「わぁー!ジョージー!」と大喜びしてくれました✨
子どもたちが大好きな物が作品になるっていいですよね♡
今回工程の写真がぜんっぜん取れておらず 言葉だけの説明になってしまいすみません(^_^;)
挑戦してみようか悩んでいる方は是非造ってみて下さいね🍌
|
|